Thursday, September 27, 2012

Learning Spanish スペイン語を習おう!

    スペイン語は母国語として使っている人口は3億5千万以上います。かつてかる言語学校のコマーシャルでは、「英語を習って10億人と会話しよう」というような訴え文句を使っていました。その10億は恐らく英語が通じるというような人口も入れているでしょう。そういう意味では、スペイン語ができれば、直接会話できる人口をぐんと伸ばせることになります。
    スペイン語の教科書を買って、学生みたいにコツコツと勉強するのもいいですが、今オンライン上にも無料のコンテンツが一杯転がっています。それをうまく利用すれば、結構気軽に勉強できます。
    以下には、とりあえず英語を知っている人なら利用できる情報を少し集めてみました。

  studyspanish.com is a good place to start learning Spanish. It provides in-depth and comprehensive Pronunciation, Grammar, Vocabulary and Verb Drills.

To improve listening abilities, internet radio is a perfect tool. En Dias Como Hoy (Programas y podcasts de RNE; RNE Radio Nacional) is a nice talk show station.

Why study Spanish? Spanish is the second most natively spoken language in the world!

According to wikipedia, "n 1999 there were, according to Ethnologue, 358 million people speaking Spanish as a native language and a total of 417 million speakers worldwide. Currently these figures are up to 400 and 500 million people respectively." In comparison, "Approximately 375 million people speak English as their first language", although "when combining native and non-native speakers it is probably the most commonly spoken language in the world" (though possibly second to a combination of the Chinese languages).

Now, below is a list of more interesting links for learning Spanish.

Tuesday, September 25, 2012

Smart Mobile Life スマートな通信生活を実現!

    IT時代と言われてもはや20年以上たっています。固定電話、無線データ通信(WiFi、WiMax、3G/LTEなど)、携帯電話などは、様々な形で進化し、それに伴うサービスもドンドン充実してきました。
    しかし、どれもこれも便利そうで楽しいものですので、気をつけないと、知らない内に各種のサービスはあまり使っていないので、毎月高額な請求ばかりが飛んでくる羽目になりかねません。一昔は、「パケ死」という言葉がありました。ウェブをどんどん利用していたら、パケット代はうんマン、うん十万になって、払えなくなったことです。
   それで、競争も熾烈化の中で、各社は凌ぎを削って、様々な割引プランで新規加入を誘うのに必死です。それらをうまく利用するはずはありません。
    以下の一つのBefore・Afterの例で、たとえ通信費用は変わらなくても、今より数倍快適で楽しく利用することは可能です。
    但しですが、各種の割引プランに(小さい文字で)厳しい条件が書かれています。それらをよく吟味した上に利用しないと、逆に高くつくこともあるので、要注意です!

     現状(合計11390円;金額は月額)
SB3台、1台internet使えるがほとんど使わない5500円
wimax 2台(家中常駐と外用:同時使用不可)(ただしspeed 0~3M,online動画視聴無理)(外でつながるのは都心だけ)4090円
固定電話1800円


    新案(合計11922;同じ値段でtablet手に入るのと快適なネット環境(家、外))
携帯3台、SB, 通話無料(家族内通話メール無料、ネット使わない)4000円
家のネット:100M光、光電話込二年利用、kakaku.comから申し込む2457円
外でネット: ドコモXi・Foma利用
  (1)合計 月1485円
            ガラケー加入、一番安いplan: 780
                            internet : 315
           一番安いバケホープラン: 390  
  (2)tabletほぼただで買う(いろんなキャンペン利用)
          ○プラスXi割利用、月3980円で Xi回線使える(上限7G)
              テザリングもできる
5465円

    ※ただで契約したドコモ携帯を売れば、さらに得する。


参考リンク
スマホを安く買って安く使う!家計の携帯料金節約ガイド(^∀^)ノ

XP not Recognizing 64GB SDXC Card XPでは64GB SDXCカードを認識しない

    新しいカメラを購入に伴い、気合を入れて64GBのSDXCカードも購入しました。
    しかし、いざ撮影した「作品」をXPのPCで読み込もうとしたところで、「ディスクはフォーマットされていません。今 すぐフォーマットしますか」とエラーになってしまいました。一瞬SDカードが壊れて、せっかく撮ってきた写真はすべてパーになったかと思い、失望と絶望で冷や汗をかきき始まる所でした。
    念のために、カメラに戻して再生させてみました。問題ありませんでした!また最新のMacに入れてみたら、ちゃんと認識されていました。しかもRAWフォーマットもちゃんと表示できます!さすがマック!
    だったら、今のSDカードリーダに問題があるに違いと思い、嫌厭でSDXC(64GBまで!)対応と明記したカードリーダを新規購入しました。
    が、同じエラーになってしまいました。どういうこと?!
    今度落ち着いてウェブで調べてみました。
    あった!何と、「MicrosoftのWindows XP用更新プログラム(KB955704)のインストトールが必要」だそうです[2]。
    早速上記のリンクに行って、「WindowsXP-KB955704-x86-ENU.exe」というプログラムをダウンロードしました。それを実行すると、恒例の再起動が強要させられて、しばらく辛抱強く待っていました。
    再び同じSDXCカードを挿入したカードリーダをPCに接続しました。今度ちゃんと認識してくれました!
    因みに、「(KB955704)は通常のWindows Uodate では更新されませんので、自分でダウンロードしに行くことになります!」[2]

    しかし、考えてみると、一時毎日のようにXPのシステム自動更新が強要させれていましたが、何故このような重要で、サイズも小さい更新プログラムが入っていないか不思議で仕方がありません。ユーザの同意なしでトラブルになりそうな要素がないはずです。逆にこれも問題になるならば、大量に自動更新されてきたシステムファイルは殆ど引っ掛かるでしょう。
    マイクロソフトは、Woindows8の開発ばっかりをやらないで、既存ユーザのために、もう少し、ほんのちょっぴり、もっと真剣に考えてもらえないでしょうか。はっきり言って、Windows8なんて、入らないです。XPでも、十分に使えています。

参考リンク
[1] SDカードを認識しない
[2] Windows XPでSDXCカード(64GB)を使う
[3] SDカードが今すぐフォーマットしますか?と表示され、使用できなくなった場合の対処方法

Thursday, September 20, 2012

How to find the name of a flower 花の名前を探すには

    お散歩や山歩きをする時に気に入った花の写真を撮るのはよくあります。しかし、いざそれを人に紹介したいときに、花の名前は分からなくて困る場合もよくあります。
    幸いなことに、花の愛好家(写真家か、植物愛好家など)は大勢いらっしゃい、素晴らしいホームページを作っている方もいらっしゃいます。
    ここでは、主に花の色で探せるリンク集を集めてみました。何故かといいますと、一番分かりやすいのは色です。ほかの情報はキーワードとして使いにくいです。中には季節や、科名、草丈、地域等によって分類しているのもありますが、季節は地方によってばらばらの場合もあります。
    最も重要なのは、すべてのホームページは、花をその写真と名前のセットで一覧リストアップにまとめられています。何と言っても、同じ花の写真がないと、どうしても確信をもてません。

花の名前を検索できるリンク集
花ぐらし(Honda)名前や色で花を探すことができる。
季節の花300名前、分類、季節、と肝心な色で検索できる。
花色別写真検索分類は白色(春)、白色(夏)、白色(秋冬)、黄、橙色、桃色、赤色、紫、赤紫色、青、青紫色、緑その他の色、混色である。
My Cosmos-花検索花びらの色、花形、葉形、高さ、薬草・薬用、高山植物で検索できる!
草花や樹木の図鑑-はなQ色の分類は「赤、白、ピンク・桃、黄、オレンジ・橙、青、黄緑、茶、紫、赤紫、青紫」で、季節の分類は「冬、晩冬、初春、春、晩春、初夏、夏、晩夏、初秋、秋、晩秋、初冬」である。名前の検索もできる。
野の花検索季節は「春、夏、秋、冬、他」で、色は「白、赤、青、黄、他」である。名前の検索もできる。
花しらべ 花認識/花検索iPhone/iPadアプリで、有料ですが、撮影した写真を使って直接検索できる。使い方はやや煩雑ではあるが、花だけの範囲を指定し、花の大きさ/丈/花びらの枚数/撮影月/草木/種別/生育環境などをわかる範囲で入力すれば、検索される。
四季の山野草4095種の23,003個の画像が登録されている!色、名前の他に、科名、季節等ででも検索できる
植物図鑑・撮れたてドットコム分類、花の色、季 節、草丈、環境、地域で検索できる
皆の花図鑑花好きを応援!花の総合サイト。日本最大級のフラワーデータベースと自負しているので、見つかる可能性は非常に高い。但し、ヒット数もその分多いので、ページめくりには時間と根性がいる
樹木検索くん花ではないが、樹木の検索サイトであり、樹形、葉の特徴(単葉/複葉、葉のつき方、葉の大きさ、葉の形、葉のふち、葉脈、側脈)、樹皮の特徴(なめらかさ、表面の模様、裂け目等)、花の特徴(色、形、花弁の数・花冠の裂数、花期)、果実の特徴(色、形、果期)で検索できる本格的な専門サイトである。

紫色の花:「青色~紫色の花」、「花ぐらし>花を探す>色で探す>紫」、紫色の花紫、赤紫色の花の山野草、高山植物紫、赤紫色の花の山野草、高山植物野の花図鑑紫色の花散歩青・紫/お花の写真集

How to Stop Unwanted Mails from Facebookからの勝手なメール・友達申請を退治

    全く面識もないしFacebook上で特に交流したことの無い人に何故かFacebookが勝手に友達申請したことがあるようです[1]。
    対処方としては、以下のものをインターネットから見つかりました。但し、Facebookなどのような運用会社は勝手に仕様を変更しつつけていますので、やり方はすでに変わってしまっている可能性もあります。あくまでも参考までです。

1.「インポートした連絡先を全て削除」[2]
    これはインポートした連絡先に友達リクエストが送られてしまう場合の対処法です。
    http://www.facebook.com/invite_history.phpにアクセスして、インポートした連絡先一覧の上にある▼ボタンを押して「すべて」を選択して全連絡先の頭にチェックマークをつけた後、その横の「削除」を押せば、すべてのインポートされた連絡先が削除できます。

2.勝手に友達申請を出しているかどうかを確認[1]
    Facebookで「勝手に友達申請」される事象が発生中で以下の方法を紹介しました。

 1) 「Pending Friend Requests」へと移動する
 https://apps.facebook.com/friendrequests/
 2) 「Pending Request」タブをクリック
 3) 「Bulk Load」ボタンをクリック
 4) 「Get Friend Request Data」ボタンをクリック
 5) 小さなウィンドウが現れるので、そこのテキストをクリックし、CTRL+Aを押して全範囲選択を行う。
 6) CTRL+Cを押して選択したテキストをコピーする。
 7) ホワイトボックスにCTRL+Vで選択したテキストを貼り付ける。
 8) 「Load Friend Request」をクリックする。
 9) 友達申請中となっているユーザの一覧が表示される。
 10) 申請した心当たりの無いユーザが表示されていれば「Cancel Request」をクリック
3.招待済みの友達を削除[4]

    Facebookで勝手に友達リクエスト・登録招待メール自動送信される設定を停止・解除・変更する方法で、Facebookについての重要な事実を紹介してくれました。くれくれもそのようは情報を確認したうえで利用しましょう[3]。
    知っていましたか?iPhoneやAndroidなどのスマートフォン・携帯電話に入っている友達への連絡先をFacebookと同期すると、その情報がFacebookに吸い上げられてしまうことを。Facebookを使っていない人の連絡先でさえも。
    知っていましたか?たとえあなたがFacebookのアカウントを持っていないとしても、おそらくFacebookはあなたのEメールアドレスと携帯電話番号を、Facebookのユーザーであるあなたの友人を通じて取得していることを。
    知っていましたか?上の画像がデフォルト(既定)の設定であることを。このセッティングを変更するやり方をあなたが知らないでいる限り、Facebookにいるコーポレートソシオパスたちは、Facebookユーザーでないあなたの友達に対して、Facebookに参加するよう2週間ごとに催促します。
    「ただより高いものはない」とよく言われます。今世の中にある殆どのインターネットのサービスは無料です。しかし、気をつけないと、その代価は想像も及ばない可能性が潜んでいます。
    余談ですが、ZAKZAKの記事によると、Facebookのユーザーの7割がFacebookにストレスを何らかの形で感じているそうです[5]。その理由を以下に引用します。
その理由としては、「人間関係があからさまでプライバシーがない」(34.3%)が最も多く、続いて「シェアされるとどこまで広がるのかわからないので余計なことを発言できない」(33.8%)、「ソーシャルアプリの“おせっかい”な誘い(招待や勧誘)」(31.1%)、「友達リクエストをされて断りにくい」(27.1%)が挙がった。 なかには、「何か良いことを投稿しなければと背伸びをしてしまう」(12.3%)、逆に「友達の投稿にムリに背伸びしている印象.違和感を受ける」(同)、また「いいね!」機能に関しても「もらったらお返ししなければならない気持ちになり面倒くさい」(14.4%)、逆に「お金で買って増やした不自然な『いいね!』が多く判別が難しい」(10.2%)と、ステマ的な投稿に戸惑いを覚えることも。
    楽しいそうなSNSサービスではありますが、一歩間違えば、トラブルのもとにもなりかねません。同記事には、Facebookで「ウソがばれた」、「浮気がばれた」、「詐欺被害に遭った」、「いいね!を間違って押した」、「間違って全員にメッセージを送信した」、「友人による勝手な情報公開」、「エロ経歴を暴露させられた」、「写真投稿がきっかけで絶縁」、「友達からストーカーに」、「知らなくていい事実を知ってしまう」などの「被害」例をも挙げていました。また、「“mixi疲れ”という言葉があるように、Facebookユーザーに見られるストレスやトラブルは、ほかのSNSの例と基本的には同じです。儀礼的なやりとりへの疲れ、恋愛関係のもつれなどでSNSから離れた人は、mixiでも多かったですから」という専門家の意見も引用しました。
    さらに、個人情報の提供に伴うリスクも理解しなければいけません。個人情報とは、生年月日、住所、電話番号などだけではなく、投稿した記事に現れる個人の趣味、嗜好、日常生活の事情などすべてのものを含みます。JNSA報告書によりますと、2011年の個人情報漏えいは約628万4000人に達しました[6]。その詳細を以下に引用します。

 それによると、2011年に発生したインシデントは1551件で、漏えいした個人情報は628万4363人分、想定される損害賠償額は1899億7379万円に上った。インシデント1件あたりでは漏えい人数が4238人、平均被害想定損害賠償額は1億2810万円。漏えい1人あたりの平均被害想定損害賠償額は4万8533円だった。
 漏えい原因別では「誤操作」(34.8%)や「管理ミス」(32.0%)、「紛失・置き忘れ」(13.2%)など不注意が原因とみられるインシデントが全体の8割近くを占め、内部不正や不正アクセスなどの悪意によるインシデントは約2割だった。

    Facebookだから悪いのではなくて、情報交換・検索を楽にした代価だとしか言いようがありません。Facebook、Mixi、Google+などを責める以前に、自ら利用するように選択した責任を考えてほしいところです。

参考リンク
[1] Facebookで「勝手に友達申請」される事象が発生中
[2] facebookで、勝手に友達申請
[3] Facebookで勝手に友達リクエスト・登録招待メール自動送信される設定を停止・解除・変更する方法
[4] Facebookで友達招待メールを送った人に自動でメールを送る設定を解除する方法
[5] ユーザーの7割がFacebookにストレス!
[6] 2011年の個人情報漏えいは約628万4000人に――JNSA報告書

Tuesday, September 18, 2012

Punishment for Illegal Download 違法ダウンロード罰則化とは

    「海賊版」と知りながら音楽や動画をインターネットからダウンロードする行為に「2年以下の懲役、または200万円以下の罰金」を科す改正著作権法が国会で成立した。10月1日から施行されます[1]。その経緯は以下の通りです[3]。
  • 2010年から著作権法改正により 違法コンテンツをダウンロード することが違法になりました。
  • 2012年6月15日に リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案 が可決されました。
  • リッピング違法化、違法ダウンロード刑罰化の施行日は 2012年10月1日 から施行されます。
    「本来は有料の音楽や動画を、海賊版と知りながらパソコンや携帯端末に保存する行為(ダウンロード)。以前は私的使用目的なら合法だったが、平成22年1月から違法とされ、今回の改正で罰則が設けられた」そうです。以前はい的使用目的ならば合法だったのも可笑しい話ですね。
    しかし、曖昧なところも沢山あります。「ダウンロードの定義が明確にされていないことから、「動画の再生だけで摘発される可能性もある」」[1]。さらに、違法ダウンロードした本人を特定するのは難しい上に、違法ダウンロードをプロバイダ(接続業者)が特定するにはすべてのアクセスを手当たり次第に調べる必要があります。それに、「プロバイダからのアクセスログ(記録)の提出は令状に基づいて行われ、捜査機関がネットへ過剰に介入する懸念、プライバシー侵害への懸念は当たらない」という声もあるようです。
    また、「今回の著作権法改正では、市販DVDやゲームソフトなどで不正コピー防止のために施された暗号化を解き、パソコンに取り込む「リッピング」も違法となった。購入した映画DVDを自分で楽しむためにパソコンに取り込み、コレクションするような行為も違法となる。施行は10月1日で、罰則は設けられていない。」[1]。
    罰則は設けられないなら、法律を作る意味は何でしょうね。違法としていれば自然にしないでほしいという期待は分かりますが、人間って大体それでは動じないことも大いにあります。罰則があっても、知っておきながらする人さえ大勢いるのに、罰則がなければ、それこそない同然ですね。国民の税金をもらっておきながら、こんな無用なことをしていかなるものでしょうか。
    この法律の真の目的は「別件逮捕しやすくなる」という説もあります[2]。
とある事件を起こした人物がいたとしよう。その人物宅のパソコンを警察が押収したら「私的違法ダウンロード刑罰化法案」に抵触するファイルが数多く出てくるはずだ。そこで別件逮捕、立件が可能となる。
    日本弁護士連合会会長からは以下の声明がありました[5]。
    当連合会は、昨年12月15日付けで「違法ダウンロードに対する刑事罰の導入に関する意見書」を取りまとめ、違法ダウンロードはコンテンツ産業の健全な成長を阻害するおそれのある由々しき問題であるとの認識を持ちつつも、直ちに刑事罰を導入することに対しては反対の意見を表明した。
    その主な理由は、


 ①私的領域における行為に対する刑事罰を規定するには極めて慎重でなければならないところ、私人による個々の違法ダウンロードによる財産的損害は極めて軽微であり、未だ刑事罰を導入するだけの当罰性ある行為であるとは認識されるには至っていないと考えられること、②違法アップロードに対する罰則規定の活用や著作権教育の一層の充実など、他により制限的でない違法ダウンロード規制手段が存在すること、 ③ダウンロードを民事上違法とした平成21年改正著作権法の適用の実態を見極める必要があること、などである。
    それにもかかわらず、「違法ダウンロード刑罰化」を含む改正著作権法が成立したことは、誠に遺憾である。

参考リンク
[1] 違法ダウンロード罰則化へ 境界あいまい「摘発より抑止」
[2] ダウンロード禁止法の恐ろしい本当の目的とは?--パソコンの中身から別件逮捕しやすくなる
[3] 違法ダウンロード法(禁止法)まとめWiki
[4] 違法ダウンロード刑事罰化 罰則規定をわかりやすく
[5] 「違法ダウンロード刑罰化」に関する著作権法改正についての会長声明。日本弁護士連合会会長からの発言です。
[6] 【あなたも明日から犯罪者?】違法ダウンロード刑事罰化基本まとめ

The Security of Android Device Android端末のセキュリティ問題

    Android端末はどんどん普及してきた中で、不正アプリも急激に増えてきました。「不正」とは、端末の個人情報に勝手にアクセスしたり、root権限を取得して、デバイスに対して悪質な操作をしたりすることです。
    2012年8月31日付けの読売新聞によると、「Android端末を狙う不正アプリが初めて発見されたのは2010年8月、つまり2年前のこと。当初は1か月に数件程度だったが、2012年に入って急増した。2012年の第1四半期の3か月に約5000個、さらに第2四半期の3か月には約1万9000個のAndroid不正アプリが発見されている。」
     ITmedia エンタープライズによると、「Duo Securityはモバイル端末の脆弱性をチェックするモバイルアプリ「X-Ray」を開発し、Android向けに提供している。同アプリは、既に公になっているのに修正されないまま放置され、悪用できる状態になっている脆弱性を見つけ出すことができる。」
    「X-Ray」のようなアプリをダウンロードして一度確認した方は良さそうです。

    因みに、Android端末向けの有料セキュリティアプリとしては、シマンテックの「ノートン モバイル セキュリティ」もあります。ほかに、NTT西日本の「セキュリティ対策ツール for Android 1.0」もあります。


参考リンク
[1] Android不正アプリが急増!
[2] Android端末の半数以上に未解決の脆弱性、セキュリティ企業が発表
[3] シマンテック、Android端末向けセキュリティアプリ
[4] 「セキュリティ対策ツール」のAndroid端末(Android OS)への対応について