Thursday, September 28, 2023

About the Yokota Airspace 横田空域とは

コトバンクによると、横田空域
「米軍横田基地(東京都福生市など)が管制権を有する日本の空域。正式名称は「横田進入管制区」。1992年と2008年の一部返還を経て、18年現在、1都8県の高度約2400~7000メートルに及ぶ階段状の空域となっている。域内にある厚木基地、入間基地などを離着陸する米軍機や自衛隊機の管制業務を横田基地の米軍が行っている。民間航空機も飛行計画を提出すれば航行は可能だが、手続きが煩雑なことなどから、羽田空港や成田空港から西日本・北陸方面へ向かう民間航空機の飛行ルートの障害となってきた。しかし、20年の東京五輪・パラリンピックに向けて羽田空港の国際線の発着枠を増やすためには同空域を通る新飛行ルートの導入が不可欠であるとして、日本政府が米軍に交渉し、18年11月、空域を通る一部旅客機の管制を日本側が行うことで合意する見通しとなった。
(2018-11-06)」

なぜ羽田空港は東京上空に飛行機を"飛ばしまくる"必要があるのかによると、「(20)19年1月、政府は東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて羽田空港の国際線増便に向け、米軍に管制権がある横田空域」を一部通過する新しい飛行ルートの航行をアメリカと合意したと発表した。20年3月からは現在、1日最大で80便のところ、50便増えて130便まで拡大する。」

2024年9月28日現在、例えば中野駅近くからでもこのような景色は頻繁に見られています。
建設中の中野駅ビル。
いずれ焦点距離が100mm換算。

[2]によると、上記の合意の前には、「この首都圏上空を覆う広大な「見えない空の壁」があるために、(羽田空港を発着する)民間航空機はこれを迂回して、東京湾上空に飛んだり、大きく飛び越えたりしています。
 そしてその結果、遠回り飛行をさせられているのが現状です。
 これは戦後70年も経った現在でも、首都圏上空の管制権が米軍に奪われたままである為に、民間航空機の乗客が、その遠回りのコストを負担しているわけです。」

さらに、上記の合意までは、「これまでに日本政府は、横田空域の返還を繰り返し米国に求めきており、部分的には返還されてきました。
1992年には空域の約10%、2008年に約20%が返還されるなどしてきた経緯があります。」

2019の合意により、「横田空域返還後、東京~大阪20分短縮!」([2])だそうです。日本国民はそれだけ余分な出費を強いられてきたことです。

参考リンク

Saturday, September 16, 2023

Contradictory Human Being 無人だらけの人間

人間は矛盾だらかけです。

金が無いときに、好きなものを好きなようにたらふく食べたい。
金があるようになると、「三高」(高血圧、高脂血症、高尿酸値)を恐れて好きなものを思う存分食べられないです。

アップルのエアタグを「武器の密輸」に活用する犯罪者たちで報道されている通り、人々の日常を便利にするとされる技術ははんざいしゃにはもっと便利なものとなっている。情けないことに、利点とされている機能や効能は殆どの普通の消費者には無くても困らないもので、ただ単にメーカーの甘い宣伝文句に誘導されて買ってしまっているだけです。殆どの人は買った商品を使いこなせていないか、ちょっとだけ試してすぐどこかにしまっているか、無くしているかです。

オーバードーズとは…社会問題化する市販薬の過剰摂取と問題点。病気を治すために開発・販売されているものは別の「病気」の根源になっています。

Apple’s Lisa Jackson explains how going carbon neutral by 2030 is good business。最も環境破壊的な製品を作り続けてきた会社は、今度環境対策を金儲けの手段にしている。


プロミス社の「アプリローン1,000万回ログイン達成記念お客様感謝祭」って、むしろひどい社会問題ではなかろうか?と言うか、カードローンの会社のコマーシャルはみんなおかしくないですか?


Tokutei Ninpu - The Tragedy of Japan Society 特定妊婦ー日本の悲劇

Wikipedia によると、「特定妊婦は、児童福祉法に基づいた養育上の公的支援を妊娠中から要するような環境にある妊婦で、同法第6条の3第5項に定義される。2009年に施行された児童福祉法に明記された。」

その数は、なんと「2010年に登録された特定妊婦は875人、2020年は8327人。」

しかも、これは各機関によって把握されている情報だけです。

「特定妊婦」とは?登録で受けられる支援は?深刻な”孤立”状態も(2022年6月28日)によると、「予期せぬ妊娠や貧困DV若年妊娠などで子どもを育てるのが難しく、出産前から支援が特に必要とされる「特定妊婦」。その数は、この10年で8倍に増えています。」

増え続ける「特定妊婦」、過去10年で10倍8300人 広がる支援(2023/9/9 16:00)によると、「心中以外で虐待死した子どもの数をみると、0歳児が全体の半数を占める。社会的に孤立して未受診で飛び込み出産をしたり、自宅出産をしたりする事例も目立つようになったため、福祉・医療・保健の各分野が連携して、妊娠中から特にリスクの高い母親の困り事に寄り添うことが、子どもの命や育ちを守る上で重要だとの認識が広がった。

 虐待や非行、いじめ、親の精神疾患などで困り事を抱えている家庭について定期的に話し合う自治体の協議会に「特定妊婦」として登録されると、支援が始まる。」