Friday, January 22, 2016

The worst passwords 最悪なパスワード

最悪なパスワード」2015年版ランキングが発表 1位は「123456」によると、
1:123456 (1)
2:password (2)
3:12345678 (4)
4:qwerty (5)
5:12345 (3)
6:123456789(6)
7:football (10)
8:1234 (7)
9:1234567 (11)
10:baseball(8)
11:welcome (New)
12:1234567890 (New)
13:abc123 (14)
14:111111 (15)
15:1qaz2wsx(New)
16:dragon (9)
17:master (19)
18:monkey (12)
19:letmein (13)
20:login (New)
21:princess(New)
22:qwertyuiop (New)
23:solo (New)
24:passw0rd (New)
25:starwars (New)

A Brief History of the Password Problem, Part 4: Worst Passwords of 2014によると、2014年の最悪なパスワードと2013からの変化は以下の通りです。「123456」は不動の一位を守られ続けてきたようです。2位の「password」もずっと不変です。
ランクパスワード2013との比較
1123456No Change
2passwordNo Change
312345Up 17
412345678Down 1
5qwertyDown 1
6123456789No Change
71234Up 9
8baseballNew
9dragonNew
10footballNew
111234567Down 4
12monkeyUp 5
13letmeinUp 1
14abc123Down 9
15111111Down 8
16mustangNew
17accessNew
18shadowUnchanged
19masterNew
20michaelNew
21supermanNew
22696969New
23123123Down 12
24batmanNew
25trustno1Down 1

世の中のハッキングソフトはまずこのようなリストからはじめるに違いありません。


今年も「最も酷いパスワード・ベスト50」が発表される季節になりました(2019年12月22日 GIZMODO)によると、2019年は以下のとおりになりました。
1 - 123456(2018年から不動)
2 - 123456789(1ランク上昇)
3 - qwerty(6ランク上昇)
4 - password(2ランク下降)
5 - 1234567(2ランク上昇)
6 - 12345678 (2ランク下降)
7 - 12345(2ランク下降)
8 - iloveyou(2ランク上昇)
9 - 111111(3ランク下降)
10 - 123123(7ランク上昇)
11 - abc123(4ランク上昇)
12 - qwerty123 (Up 13)
13 - 1q2w3e4r(新)
14 - admin(2ランク下降)
15 - qwertyuiop (新)
16 - 654321(3ランク上昇)
17 - 555555(新)
18 - lovely(新)
19 - 7777777(新)
20 - welcome(7ランク下降)
21 - 888888 (新)
22 - princess(11ランク下降)
23 - dragon(新)
24 - password1 (不動)
25 - 123qwe(新)
26 - 666666
27 - 1qaz2wsx
28 - 333333
29 - michael
30 - sunshine
31 - liverpool
32 - 777777
33 - 1q2w3e4r5t
34 - donald
35 - freedom
36 - football
37 - charlie
38 - letmein
39 - !@#$%^&*
40 - secret
41 - aa123456
42 - 987654321
43 - zxcvbnm
44 - passw0rd
45 - bailey
46 - nothing
47 - shadow
48 - 121212
49 - biteme
50 - ginger

Thursday, January 21, 2016

The safest seat in a bus バスにある一番安全な席はどこ?

バス事故 死者が最も多い席は「前方左側」で全犠牲者の38%によると、過去のバス事故から得られたデータでは、一番死者が少ない座席は、「中央右側」です。

「前方左側」に死者が集中する理由は、以下のと通りだそうです。
「いざというとき、運転手は本能的に自分の身を守ろうとして運転席の逆側、つまり助手席側(左側)を衝突させるからです。左側の最前列には、投げ出された体を止める構造物がないので、フロントガラスを突き破って車外に飛び出してしまうこともある」
安全な座席の詳細については、
「ケースバイケースなのですが、まずは運転手の真後ろです。先ほど述べた通り、運転手が身を守ろうとしますからね。それ以外では、タイヤの真上がいいでしょう。振動が大きく、足元の窮屈さが気になりますが、強度面でいえば、タイヤの上というのは最も頑丈なのです。窓側か通路側かでいえば、通路側の方がベター。バスは構造上、前後より左右からの衝撃に弱いので、万一の時、窓側は危ない。右側の通路側であればなおよい」

Sunday, January 10, 2016

海外ドラマをYouku(優酷)やTudou(土豆)を見られちゃう!

著作権等はどうなっているか分かりませんが、中国国内では、Youku(優酷)やTudou(土豆)等のウェブサービスがあり、中国国産ドラマなどを沢山見られるほか、海外のものも数多くみられます。

その海外のドラマなどは日本ではHuluのような有料サービスでしか見られません。

ならば、日本から直接YoukuやTudouにアクセスして観たくなるのは人情です。

しかし、普通にアクセスするだけでは、「海外から見られない」旨のメッセージが表示されるだけで、何も見られません。

ところが、PCでChromeを使う場合、Unblock Youkuというプラグインをインストールするだけで、見られてしまします。

Friday, January 8, 2016

The Main Causes of Fatigue 疲労の原因となりやすい習慣

Wikipediaによると、
疲労ひろう)は、痛み、発熱と並んで生体の3大アラームと言われ、身体にとって生命と健康を維持する上で重要な信号のひとつである。健常者における生理的疲労は、精神あるいは身体に負荷を与えた際に作業効率(パフォーマンス)が一過性に低下した状態と定義できる。通常、休息を求める欲求と不快感(いわゆる倦怠感)を伴うことが多い。病者における疲労(病的疲労)では、悪性腫瘍や糖尿病、慢性疲労症候群のように、負荷の少ない状態でも慢性的な作業効率の低下や倦怠感を認めることもある。
英語では、「Fatigue」といいます。

さらに、慢性疲労については、
慢性疲労症候群まんせいひろうしょうこうぐん、英: Chronic Fatigue SyndromeCFS)は、原因不明の強い疲労が長期間(一般的に6ヶ月以上)に及び継続する病気である[1]。筋痛性脳脊髄炎(Myalgic Encephalomyelitis、ME)、 ウイルス感染後疲労症候群(Post-Viral Fatigue Syndrome、PVFS)とも呼ばれる。また重篤度が伝わらない・慢性疲労と区別がつきにくいということから、Chronic Fatigue and Immune Dysfunction Syndrome(慢性疲労免疫不全症候群、CFIDS)という呼称をアメリカ患者団体が利用してもいる。

Allaboutに、「あなたの疲労をつくり出す、日常の何気ない習慣」という記事があります。

人によっては違いがあるだろうが、とても参考になる内容です。

朝、昼と夜における疲労の原因となりやすい習慣を以下に引用します。

■疲労の原因となりやすい朝の習慣
□時間ギリギリ! 慌てて起きあがり出勤の準備
□時間が無い、または食欲が無いなどの理由で朝食を食べない
□外出時の靴はファッション性重視。多少歩きにくくても気にしない!
□今日一日のことをあれこれと心配し過ぎてしまう
□「おそらく大丈夫だろう」と、一日のスケジュールを複数詰め込んでしまう
□靴底のすり減りを気にせずにそのまま外出
□目覚めた時から肩こりが……「まぁ、仕方ない!」と何もせずに出勤

■疲労の原因となりやすい昼の習慣
□デスクワークなど座り時間が長くても、ストレッチや体操などをしない。または、全く運動習慣が無い
□脚を組んで座ることが多い
□手軽にジャンクフードで昼食をとることが多い
□運動後に特にケアをしない
□毎日、筋トレで鍛えている
□家に居るのがもったいないので、休日はいつも外出をする
□風邪をひいても休まずに頑張って出勤する

■疲労の原因となりやすい夜の習慣
□仕事が終わり、疲れているけど人付き合いを重視! 居酒屋へ……
□「疲れている時は、栄養を沢山摂らなくては!」と無理にでもお腹いっぱい食べる
□夜食が欠かせない
□熱めのお風呂に入らないと満足できない
□お風呂に入る時間が短く、シャワーのみのことも多い
□就寝の食前まで、パソコンやスマホ・携帯などを使用している
□就寝時間が遅い
同記事にそれぞれの習慣についての注意点をもあげていますが、人によってはもっと違いが多いでしょう。

参考のために読むだけでいいが、重要なのはこれをきっかけに自分の生活習慣を見直すことです。

NAVERまとめには、「日常の生活習慣が原因!?元気が出ない人、疲れやすい人の7つの特徴とは?」という記事があり、以下の特徴を挙げています。
■ 満腹になるまで食べる
■ 1日3杯以上のコーヒーを飲んでいる
■ 食生活が偏っている
■ 慢性的に運動不足
■ 座るとき脚を組んでいる
■ 寝る時間と起きる時間が一定でない
■ 理想が高くて、完璧主義
どれもこれも、度が過ぎると確実に体に悪そうなものですが、意外と本人にだけ気がつかないことも多いでしょう。