$ sudo yum install -y samba
$ sudo systemctl enable smb nmb
$ sudo firewall-cmd --add-service=samba --permanent
$ sudo firewall-cmd --reload
$ setsebool -P samba_enable_home_dirs on
$ sudo pdbedit -a hiroom2
new password:
retype new password:
$ sudo systemctl restart smb nmb
Fedora 20をFedora 23やFedora 24にアップグレードするには、まずFedora 22にアップグレードしなければいけません。Fedora 21にしてからだと、エラーが出てうまくいけないそうです。Fedora 22からyumが廃止されてdnfに移行しました。
fedup --network 22 --product=cloudFedoraを再起動すれば、Fedora Updateが勝手に動き出し、Fedora 22が立ち上がるはずです。
Fedora 22にアップグレードした後、以下のコマンドを実行しなければいけません。
dnf install python-dnf-plugins-extras-migrate && dnf-2 migrateさらにFedora 23にアップグレードするには、まずいかのコマンドを実行します。
dnf update --refreshそれから、
dnf install dnf-plugin-system-upgrade
dnf system-upgrade download --releasever 23
dnf system-upgrade reboot
バージョンを調べるには、以下のコマンドを使います。
cat /etc/fedora-releaseネットワークのIPアドレスを調べるには、
/sbin/ifconfig -a環境変数を調べるには(PATHを例として)
echo $PATHホストの情報は以下のファイルにあります。
/etc/hosts
シェル環境(Bash)に対するシステムワイドの環境変数は以下のファイルで定義する
/etc/bashrcユーザごとのシェル環境(Bash)の環境変数は以下のファイルで定義する。
~/.bashrcPATHのような環境変数を常に変える(追加する)には以下のコマンドで行う。
Change environmental variables like PATH permanently with the following command.
vi ~/.bashrc漢字入力環境は以下のリンクからダウンロードできる。基本的にibusのAnthyかMozcは一番夕目のようです。
...
export PATH=$PATH:/newpath
ibus-mozc rpm build for : Fedora 14あるいは、以下のコマンドで、Anthyをインストールし、System-Preferences-Input MethodでJapaneseを指定し、Anthyを選択すれば、Ctrl+Spaceキーで、日本語入力と英語入力のモード切り替えができます。
Japanese Input on Fedora 14 Linux
Japanese Input Method on Fedora 14
yum install ibus-anthy
rpmコマンドで以下のようにrpmファイルをインストールできる。
# rpm -ivh package.rpmベンチマークソフトはHardinfoと言うものがあり、以下のコマンドでインストールできます(Bench mark for Fedora)。
yum install hardinfoシステムメッセージ・表示まで日本語化するには、.bash_profileファイルに以下のものを追加すればよい。
export LANG=ja_JP.UTF-8ただし、Desktop/ ディレクトリは「デスクトップ 」に名前変更されてしまうので、要注意です!
Fedoraには限りませんが、モートデスクトップを利用したい場合TigerVNCというソフトウエアがあります。
システム・モニターは以下のGnomeコマンドがあります。
gnome-system-monitorKDEというデスクトップ環境は、Qt(キュート)というフレームワークで開発されています。対して、gnome環境で開発は、GTK+というクロスプラットフォームのウィジェット・ツールキット(GUIツールキット)はあります。
sambaの設定は以下のものをインストールする必要があります。
sudo apt-get -yV install system-config-samba
GNOMEアプリケーション一覧にはGNOME環境で動作する(基本的に無料の)ソフトウエアをまとめてあります。
Fedoraを含めるLinux上で動作するHTMLエディターは以下のものはあります。
hostnameを変えるには、/etc/sysconfig/networkのHostnameを変更し、以下のコマンドでnetworkを再起動すればよい。
Bluefish 一番気軽に使えるマークアップエディタ。 Screem プログラミングのためのエディタに、HTMLもつけたもの。 Kompozer WYSWYGもできる高機能エディタ。しかし最も重い。 SeaMonkey ブラウザからIRC、RSSリーダまで備えた統合環境。HTMLエディタの機能もある。 Quanta plus 高機能だが見た目はシンプルで動作も軽い。WYSWYGもできる。インストールすると、Kompozerも入る。
#service network restart
Fedora 14のダウンロード先は以下にあります。
64ビット版: http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/releases/14/Fedora/x86_64/iso/bashのlsコマンドのディレクトリの色を変更する方法は以下の通りです。
32ビット版: http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/releases/14/Fedora/i386/iso/
まず以下のコマンドを実行する。
cp /etc/DIR_COLORS ~/.dir_colorsviの中で、DIRを検索し、「DIR 01;34 # directory」を「DIR 01;33 # directory」に変更する。
vi ~/.dir_colors
yumでインストールしたソフトを調べるには、
yum list installed
これで、既にインストールしたソフトウェアの一覧を表示します。
インストール可能なソフトウェアの一覧を表示するには
yum list
SFTP (SSH File Transfer Protocol) をサポートするftpソフトウエアはNcFTPがあります
iPadでGoodReaderを起動して、sshdのサービスに入って、ファイルを大量にダウンロードしたところで、なぜか以下のエラーメッセージが表示されました。GoodReaderは他の表示もなければ、反応もなかなか鈍いので、最初は完全にだめかと思いました。
しかし、よく見ると、ファイルのダウンロードは着々と進んでいたようで、どうやらダウンロードを続けてくれたようです。
Error SSH error (-43) Failed getting banner
参考リンク
TigerVNC を使いリモートデスクトップ
はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS - リモートデスクトップ接続 ...
ubuntuのHTMLエディタを探す
No comments:
Post a Comment